減塩百膳, 減糖百膳, 減脂百膳
さばのカレー煮
時間 |
30分 |
---|---|
塩分 |
1.2g |
エネルギー |
226kcal |
野菜摂取量 ※1日350gが目安 |
50g |
材料 <分量:2人分> | |
---|---|
さば | 2切れ |
ごぼう | 1/4本 |
ピーマン | 1個 |
だし汁 | 200cc(1カップ) |
酒 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ2 |
カレーパウダー | 適宜 |
ターメリック | 適宜 |
ガラムマサラ | 適宜 |
1. |
【具材作り】 さばは、ヒレを取り除いて、皮目に十字の切り込みを入れます。 ごぼうは、皮を削いで、4~5cmの長さに切り、縦4つ割にてし、たっぷりの水に30分程さらしてアクを抜きます。 ピーマンは、荒い千切りにします。 |
---|
2. |
【煮る】 鍋にだし汁、酒、砂糖、醤油、ごぼうを入れ、煮立ったら、さばは、皮目を上にして入れ、落し蓋をして、中火で約5分煮ます。 落し蓋を取り、カレーパウダー、ターメリック、ガラムマサラを加えて、さばに煮汁をかけながら5~6分煮ます。 ピーマンを加えて、1分程煮れば、出来上がりです。 |
---|

さばの栄養成分の中で、特徴的なものは「EPA・DHA」と言われる魚オイルです。他の青背魚と比べても比べ物にならないほど多く含まれています。また、ビタミンB、Dも豊富に含まれています。これらの成分は、神経伝達物質の向上や血液をサラサラにしてくれたり、疲労回復や美肌効果に大いに役立っています。総合的に見て、老化防止の優れた食材といえます。カレーなどのスパイスは、血糖値を下げてくれる効果があります。魚オイルとスパイスの組み合わせが一層、食からの老化防止の役目を果たしてくれることでしょう。